目を閉じて見えて来るイメージを言葉にする
それを録音しながら あとで聴き返して解釈する
こんなイメージストリーミングをさらに文字にすると
より一層解釈が容易になります
ではどうやって文字にするのかというと
録音したものを聴き返しながら書きとっていく
そう考える人が多いのですがもうひとつのやり方があります

スマホアプリは言葉を文字にする
たとえばGoogleドキュメント Googleキープ
WindowsのOneNote アップルのメモ
などのアプリを使うと 音声が文字になっていきます
文字記録をするときは
私はもっぱらGoogleドキュメントを利用します
言葉は90%がた正確に文字になります
段落変更や漢字間違いなどはありますが 自分の話した言葉だから
その程度のずれはまったく意味読取りに影響はありません
Googleドキュメントでの文字記録方法は
特にイメージストリーミングを練習しはじめたときには
とても有効です
もちろん
耳型の人と目型の人
聴覚型の人と視覚型の人がいますから
自分の好みに応じて選べばいいのですが
本当に便利になってイメージストリーミングがしやすくなりました
スマホの無料ボイスレコーダーアプリ
スマホでの無料音声変換アプリ
これによってイメージストリーミングは日常的にやれるようになりました
昔は携帯用カセットレコーダーを使い
その次も数千円のボイスレコーダーを使いわざわざ感が満載で
録音していたものがとても簡単になりました
録音しての解釈に加えて
文字可してそれを記録する
それを日記形式で保存していく
そうするとたとえば今は解釈がわからなかったものを
1週間後 一か月後 3か月後
そんな時間差で解釈ができることがあります
それはまた感動的なひらめきでもあります
イメージストリーミング日記をお勧めします
無料お試しセッションでイメージストリーミングを試しませんか?
最長60分の無料お試しセッションを行っています。
zoomまたはお電話にてお話しています。
コメントをお書きください