タロット占いについてメルマガを書いているのですが
年末年始にすっかりメルマガが滞っていてついに、読者の何人かの方から
「閉鎖ですか?」とおしかりを受けまして
あわてて書きました。たいへん申し訳なく思っております。

タロット教室の授業内容
さて
タロット教室をリアルに始めました。
とある物販の店舗でお店が終わったあと
お伝えしているのですが
一応それは5回コースにしています。
わたしがお伝えするのは自習ではなできない部分だけで
あとは自習でお願いしますとなっています
タロット占いは何ができればできるようになるのか?
今回人に教えることで改めて考えてみました
5回の中で私が教えるのは以下のようなことになります
今回はその中のひとつをご紹介します
まず一番最初にやることです
シャッフルの時の感を磨くためにカードと親しくなること
そのためにはカードをスートごとに順番に並べて
大アルカナも順番に並べて、
毎日一回はそれをじっくり眺める
こうすることで驚く速くカードの意味が頭に入ってくる。
試験勉強の暗記のように覚えても実践の場では使いないことが多い、
なぜならば占いの場ではカードが出た瞬間に意味が分かる必要があり、
カードが展開していくたびに、
カードとカードの絡みや関連も浮かんでこないといけないので、
言葉で意味を覚えるとそういうことはできない。
カードの配置と絵で意味を感覚として受け取っている必要がある
というようなことをまずはお伝えするようにしてます
⇩
タロット教室をはじめました
コメントをお書きください