
イメージストリーミングは
頭の中で降って湧いたイメージを
言葉にしていくスキルです
ところがこれはなかなか難しいと感じる人が多いのです
そこで今回は一番簡単なイメージストリーミングの方法を
お伝えします。
まず頭の中に降って湧いたイメージというのを
どうしてもつかめない人がいます
何か見えるでしょう?
と言ってもほんとうに何も見えませんというのですが
これは
ぼんやりとしたイメージを無視することから起こります
さて
とにかく一番最初に何か見えたとき
そこでそれをどう処理するかがポイントです
そこからどんどんイメージが発展しないといけない
と
頑張る人もいらっしゃいますが
それではだけなのです
むしろ
見えて来るイメージの最初の一コマを言葉にするだけでも
効果があります
5秒とか10秒でも大丈夫
たとえば
海が見えた
としたら
海がどんな様子かを言います
海が見えなければ
時間は夜か朝か
季節は天気は
一人でいるのか
場所はどこか
などなど詳しくみていくのです
それだけでイメージストリーミングになっていきます
あとは
イメージを開始するという、自分への条件づけのため
録音することが大事です
そして
あとで聞き返すこと
または
誰かに見たイメージを語ること
あっ そうか
という感覚を一度つかむとやめられなくなります
イメージストリーミングの実践基礎をご紹介する無料メールマガジン登録フォームです
コメントをお書きください