タロットの気づきを
コーチングで実現する
タロットコーチングの辻冬馬です
迷いや悩みを解消して
本当の自分と素敵な未来に出会いたい
そんな願いを持つ人のために書いています。
クライアントさんからの質問への回答です
タロットの勝負どころは2回あります
タロットが人によって、その時々によって、結果が変わってくる要素は2つあります
①シャッフルとカットによってまったく何が出る状態かわからなくなっている。
②出てきたカード展開の読みかたによって違う。だから占い師が変わると変わる。
展開した構図によって、意味あるカード同志が意味を奏であうので
読み解きは、知性と、経験と感覚的なものによって意味が変わる
ということでこの①と②がタロットのリーディングの完成ということになります。
②はある程度は論理的な解釈ができますね。経験などによってはしかし、展開したカード全体の意味が瞬時に閃いたりするので、単に意味を辞典的に照合しているのではなく、楽譜を見て音楽が頭に響く音楽家のように展開図で音楽が聞こえるようなものです。

シャッフルとカットは偶然か?スピリチュアル世界からのメッセージか?
①については解釈が3つに分かれるでしょう
1.ただの偶然にしかならないからなんの意味もない。肝心なのは②のみ
2.シャッフルのときに、思念が宇宙とつながるから偶然にみえて宇宙・神・霊がその人のためにカードを用意している
3.潜在意識は78枚のカードがどう動いているか完全に把握していて、シャッフルにおいてもどう分割して合体させれば、展開時に何がどう正逆含めてでるかわかっている。ゆえに潜在意識がすでに交信していて、その人に必要な展開にむけてカードを揃えている。
*個人的には3なのだと思っています。
なのでぼくの場合は相手を感じないと自分のタロットはあたらないと思うので、ネットの場合は、年齢とか雰囲気とか、相手を感じる情報がほしいと思います
ちなみに2の占い師の人であれば、もうなんでもできるので、よろしくと言っただけで、テーマを黙っていても、テーマそのものも当たるはずです。
ぼくはそんな風ではないので相手を感じることが必要なのです
お手伝いが必要ならご連絡を
辻冬馬はあなたのテーマに挑戦します
無料メールマガジンでは5回にわたってタロットコーチングのご紹介をしています