自律訓練法について学びはじめたきっかけは、
α波バイオフィードバック装置を使いはじめたことにあります。
アルファ波バイオフィードバックトレーニングを行っていたところ、
これは自律訓練法と同じことをしているという記事を読んだのでした。
当初はα波バイオフィードバックトレーニングだけでも満足だったので
自律訓練法自体から興味はなくなったのですが
その後仕事で親しくなった方が偶然にも
日本自律訓練学会に席を置く人で、
その方の影響で自律訓練法自体もいろいろ教えていただいので、
改めて自律訓練法を練習しようと思った次第です。
まず理論武装としてDVDを見ました
専門の医師の方の間違いない説明ですが、ご本人が慣れない語り口調でお話されるので、
よほど興味がないと退屈に感じるかもしれません。
でもDVDを出されている同じ佐々木先生のこの本は面白い。
今はごまブックスはもうありませんが、
自律訓練法について書かれた本の中で一番面白いのではないかと個人的には思います。
より専門的には同じく佐々木先生の
これですね。
これを読むとほぼすべてがわかりますが、こちらはよほど興味がないと難しいかもしれません。
①安静にする
②重感練習
③温感練習
ここまでは実はアルファ波バイオフィードバックの練習もまったく同じことをやっていたので練習すら不要でした。
続いて
④心臓の鼓動を感じる
これははじめてでしたが、あっさりそのままできました
⑤腹部温感練習
これもはじめてでしたが同じくそのままクリア
⑥額の涼感練習
これはアルファ波バイオフィードバックのメニューにはなかったけど
やってるといつのまにか身に着けていたので体験済でした。
このような事情で
アルファ波バイオフィードバックでアルファ波コントロールができる状態だと、
自律訓練法標準練習は自動的にクリアされるというわけです。
個人的な実感ですが理論武装は重要でした。
これを知っていることがマスターの強力なエンジンになりました。