タロット占いって普通の占いとはずいぶん違います。 天気予報に例えると普通の占いとの違いがよくわかるかもしれません。 普通の占いは 明日は晴れますか?それとも雨ですか? 教えてくださいと聞かれて 明日は晴れです と答えるようなものです。 タロット占いの場合はこのあたりはどんな回答になるのでしょうか?
標準練習は 両手両足が重くなる 温かくなる お腹が温かくなる 心臓が静かに鼓動する 呼吸が深くゆっくり 額が涼しい という反応を導き出すものですから その練習の際には当然これらの現象が起こります さてそれ以外に 心が穏やかになる 各反応が敏感すぎるほどになる 練習のまちがいでたとえば額が涼しいのかわりに冷たいと暗示すると冷たくなる...
自律訓練法で自律性状態になるために 標準練習を毎日5分から10分、 三ヶ月くらいやると、 静謐ば場所で落ち着いた気分になれば そこから5分くらいで自律性状態に入れるようになります。 ところがいったん深くマスターすると ものの本には、 自律訓練法をマスターすると 電車の中で 立ったままでもできるやうになる とか 一分以内でできるやうになる とか...
イメージストリーミングは自律訓練法と密接に関係してきます。 わたしは大きく3通りの深いつながりがあると考えてるのですがそれは次の3つです。 イメージストリーミングをする前の、心を落ち着けるためのビロードのような呼吸。そのややこしい呼吸のかわりに自律訓練法で安静にはいる...
自問自答を巧みに手伝いながら クライアントさんが自分で気づくまで 有益な質問をタイミングよくしたり 認知しながら受けごたえしたり というのがコーチングです。 さて クライアントさんが気づくこと これがあらゆるコーチングのスタートであり ゴールとなるのですが 一般のコーチングにおいては その気づきを加速するために 優れた質問と...
わたしは、コーチングをはじめるとき いくつかの選択肢を前にして悩みました ①認定資格を発行する協会の研修を受けて資格を取る ②コンサルの指導で仕事をはじめる ③タロットを使ってコーチングをする...
イメージストリーミングは、 見たいイメージを見たり ほしい結果を得たときの自分の感情を想像したり そういうイメージトレーニングとは違います。 自分でもどうなるかわからない自分のイメージにどっぷりとつかり そのイメージ世界から自分でも思わぬ気づきを得るのです。
ケルト十字法は、タロットカード78枚をシャッフルすることで その中から10枚のカードを取り出し 基本的に十字に並べて 心と時間を読み解くものです。 普通 人は占いというのは一回だけやって終わるのですが それは 当たるも八卦当たらぬも八卦という気持ちで 気休めに 未来を覗きたいと思うからです そして実は 評判のタロット占い師の人たちは...
わたしはタロット占いではなく 一般のコーチングでもなく 一番力を入れているのは タロットコーチングです。 わたしがもともとタロットコーチングという 発想が浮かんだのは次のような事情によります。 わたしはかつてこコーチングを受けるとき 毎回コーチから 「いかがでしかた?」 「これからどうしていきますか?」...
最近は タロットカードを使ったヒーリングを希望される方が だんだんと増えてきました。 一般論として書くとなかなか理解してもらえないのですが ご自分のタロットの展開の中で リーディングをしていたら どのカードがどんな役割でどんな意味をもつかがよくわかってくるので このカードが逆位置から正位置になることで 流れが変わります。...