私もそうでしたが 多くの人がコーチングを受けると 毎回 その時の出来事やちょっとした問題をテーマにコーチと話していくケースがほとんどです それはそれで心強いので 今がとても大変な方にはおすすめですが でもで そのようなやりかたは ほんとに相談に乗ってるだけで コーチング契約の3か月の間くらいは良くても契約が終わり一人になると 何も残りません...
自分のこれまでの経験 幼いころから成長までに身に着けた心の姿勢 こういったものが脳=意識の奥深く根をはっているので 「よし、この仕事で成功しよう」 「決めた これからはくよくよ考えないことにする」 と誓っても 思い通りにことが進まないことがほとんどです。 特に20歳を過ぎたら 心の地形が固まっているので...
こんにちわ。望む現実に向かって自分をシフトさせていく、自分シフト専門家の辻冬馬です。 今日は収入アップのためにはどうすればいいか?ということを考えてみたいと思います。 収入アップをすること、それが望む現実になっている人も多いのではないでしょうか?...
望む現実に向かって自分をシフトさせていく 自分シフト専門家の辻冬馬です 今日は がんばってるけど なかなかうまくいかない とき どうしたらいいのか? というテーマです
望む現実に自分をシフトさせていく そのためには 「望む現実」がなにか はっきりさせることが絶対条件です そして今の自分はそれに対してどういう位置にいるのか それをはっきりさせることも大切です このあたりをはっきりと言葉で表現するのは 嫌なものです 少なくとも骨の折れる作業です でも ここをクリアにしないまま...
望む現実に向かって 自分をシフトさせていきたい これはだれもが希望することなんじゃないかと思います。 ここで大事なのはある日突然 望む状況に一気に変化する なんて無理だということです 自分はお金があればいいから宝くじがあたればいい そしたらいきなり変化できる という理屈もありますが そんなお金が入るだけの人生は遊べても充実はしませんし...
自分磨き、自己啓発のための方法は20世紀に爆発的に増えました。それまでは西洋なキリスト教、東洋なら孔子や孟子、そして仏教。などで行動を律していたと思います。 20世紀にはなんといっても合理性と経済的成功を追求したアメリカという文明の勃興で新たな自分磨きの方法論がたくさん生まれました。 その中でも古典と呼ぶべきものがいくつかあります。...
春先は環境の変化で心が折れたり、今年の場合はコロナによる様々な影響があってストレスを抱えている人も多いのではないでしょうか?リモートワークと通常出勤の繰り返しも大きなストレスを生むのだとか。 ...
親しい人の死 親しい人との別れ 転職 失恋 結婚 離婚 失業 倒産 再就職 再婚 などなど いい変化は嬉しいし、ネガティブな変化は悲しくつらいし、絶望に打ちのめされることもあります。 そしてそこからまた復活するという変化。 人生はなすがままにするとジェットコースターに乗ってるようなものですが、...
悩んでいるときには 思考がぐるぐると回ってしまって 結論はでないものです。 しかもこうなってはいけない、とか 絶対これはさけるべきだとか、 あそこでああしなければよかったとか の 不安と後悔を何度も繰り返すことで 思考はネガティブに沈んでいきます。 迷って悩んでいるときというのは 解決策の中からどれを選んで行動するかを 迷っているのではなくて...